【フリーゲーム レビュー】圧倒的なボリュームと固め状態異常を楽しめるパズル風RPG【封石の少女】
こんな悩みを解決するため、petrificaterさん作品のフリーゲーム封石の少女のレビュー記事を書きました
フリーゲームとは思えないボリュームと豊富な固めの種類がある素晴らしいゲームです。下記ツイートからダウンロードできるので、これを機会にプレイしてみてくだされば、それだけで記事を執筆したかいがあります
https://t.co/S1XhAHoxaI
封石の少女ver1.3.10です!
な、なんと!
一気にセーブ可能数が20→100に!
さらにロード機能も追加! https://t.co/Qux7zckwWu— petrificater(木宮ぴあ) (@p700529) September 6, 2022
封石の少女ってどんなゲーム?
システム:固め中心 パズル風RPG
「封石の少女」のシステムは敵が放ってくる一撃死である固め系攻撃を
防ぎつつ、どうやってボスを倒すのかを考えるパズル風RPGです
レベルアップなどは存在しておらず、敵が一撃死の技を使ってくるため
基本的に初見での攻略はほぼ不可能です
ですが、ゲームオーバーは存在しておらず、何度もリトライできるため
色々と挑戦しながら、倒し方を考えるゲームになっています
Hシーン:直接描写なし(固めオンリー)
「封石の少女」は直接の性的表現ははありません
ですが、石化、氷漬け、フィギュア化などの固め系状態異常のMMDイラストが豊富で
女の子が身動きひとつとれないモノとなる様子を楽しむことができます
その固め系の種類、なんと10種類以上です
しかも、使えるキャラクターは1人ではなく、豊富に存在しています
もちろん、全員を固め系状態異常にかけることができます
1章の時点で4人のキャラクターが登場しますが
ストーリーが進むにつれて更にキャラクターも増えていきます
特殊な固めは一部キャラクターでしか見ることができませんが
様々なキャラに色々な固めを行えるのが本作品の大きな魅力です
プレイレビュー
圧倒的なボリュームと豊富な固めを楽しめる良質なフリーゲーム
前述したように戦闘システムがパズルよりなので
普通のRPGのような戦闘は楽しめないですが
一撃死を使う敵をどうやって攻略するか考える楽しみがあります
気になった点はハードモードの運ゲー要素が強めだと感じました
客観的な意見ではなく、個人的な意見になりますが
本作のハードモードは「強敵の倒し方を考える」部分が存在せず
「いい結果(嫌な技を敵が使わない)になるまで再戦し続ける」
無心で宝くじを引き続けるバランスになっている気がしました
ですが、これはハードモードでプレイした場合の話であり、難易度はいつでも変更できます
難易度の変更にデメリットはないため、気軽に変更するのがオススメです
良かった点は、やはり豊富な固め系状態異常と分かりやすい実績リストです
どちらも本記事の他の部分で説明しているため、ここでは省略しますが
どちらも非常に丁寧に作られているのでぜひ、プレイして確かめてください
遊ぶ前にしっておくといいこと
全てのボスと再戦できる
「封石の少女」はストーリーをある程度進めることで
これまであった全ボスと再戦できる機能が解放されます
なので、ボス関連の実績は取り逃してしまっても
全て取得できるようになっておりますので安心してください
注意点としては、実績はボス戦闘以外にも存在しているため
進めすぎると一部実績の入手が困難になります
対策としては、実績リストにスキマができた場合は
ほぼ間違いなく取り逃しがあるはずなので
実績にスキマができないようにプレイしていくことがオススメです
次の目的の確認方法について
本作品の目的は基本的にイベント中の会話でしか分かりませんが
難易度をスムーズモードに変更することで
次の目的が分かる指南の書が出現するようになっています
この指南の書は何度も使用することで
次の目的を教えてくれるアイテムとなっており
使うことで自分が何をすればよいのか簡単に分かるようになっています
注意点はスムーズモードでしかこのアイテムは出現しないことです
なので、自分が何をすればいいか分からなくなった時は
一度、難易度をスムーズモードに変更して指南の書を利用するのがオススメです
セーブデータの引継ぎ方法について
封石の少女は定期的に新章が更新されます
その際、単純にダウンロードするだけだとセーブデータを引き継ぐことができないので
簡単に画像で引き継ぎ方法を紹介しておきます
といっても、方法は簡単で「www」フォルダの「save」フォルダをコピーして
引き継ぎ先の「www」フォルダに張り付けるだけです
めちゃくちゃ簡単なので、最新版をプレイする際にはぜひ、試してみてください
特典は早めにDLすることを推奨
実は本作品はreadmeにクリア特典をダウンロードできるリンクが用意されています
このクリア特典ですが、すぐにダウンロードすることを推奨します
というのも、この特典ファイルはアップローダーを利用しているため
時間がたちすぎるとリンク切れする可能性があるからです
ちなみに、この特典ファイルを解凍するにはパスワードが必要ですが
ゲームを進めるとパスワード内容が分かるようになっているので安心してください
もしも、リンク切れが起きていた場合は
製作者さまであるpetrificaterさんにご連絡して頂ければ
対応して頂けるはずなので、ダウンロードできないときは
petrificaterさんのtwitterにご連絡してください
本ゲームの悪い点
メニューからロードができない
少し遊びにくかった点がメニューからロードが出来ない点です
ロードする際には一度タイトルに戻る必要があります
「封石の少女」は全滅してもゲームオーバーにならないため
致命的な手戻りなどは発生しないようになっています
ですが、何かちょっとしたことをやり直したいときに
一度タイトルに戻ってからでないとロードができないというのは
ゲームの快適さを損なっているように感じました
将来的に、メニューにロード機能が追加されたり
セーブ画面からロード画面に切り替えることができるかもしれないので
上記のような素早くロードができる機能が実装されれば
更に遊びやすいゲームになると思います
最新のver1.3.10でメニュー画面にロード機能が追加されました!
これで気軽にロードすることができるようになったので
ちょっとしたことでもお手軽にロードができるようになりました
敵によって再戦できる場所がバラバラ
本作品はボスの再戦機能は前述した水晶で戦えますが
雑魚戦などによって再戦できる場所がバラバラです
なので、ある雑魚戦と戦いたいとなったときは
その雑魚戦が出現するマップまで移動して戦いに行く必要があります
再戦機能があることは非常に助かりますが
基本的に再戦機能というのはお手軽にこれまでの敵と戦える機能であるはずなのに
戦闘するために無駄な移動が必要になるため
遊びやすさを損なっているように感じました
なので、全敵を含めて戦うことができたり
全てのイベントを振り返れるいわゆる回想部屋を実装して欲しいと感じました
セーブデータ数が足りない
最後の気になった点は膨大なボリュームをほこる「封石の少女」ならではの問題ですが
本作品のボリュームとセーブデータ数があっていません
具体的にいうと、現在は最大でも20個しかセーブデータを作れません
プレイ時間が1時間ほどのフリーゲームであれば特に問題はないのですが
「封石の少女」の場合、プレイ時間が普通に4時間を超えるので正直、全然足りないです
製作者さまであるpetrificaterさんも複数のセーブデータが必要ないように
ボスとの再戦機能などを用意してくれていますが
流石にボリューム的に、セーブのやり繰りが難しいです
将来的にセーブデータ数が増える可能性はあるので
今後の更新でセーブデータ数が増えることを期待しています
最新のver1.3.10でセーブデータ数が20から5倍の100に更新されました!
これでボリュームにあったゲームプレイを楽しむことが
できるようになったので、これからかなり遊びやすくなります
petrificaterさん更新ありがとうございます!
本ゲームの良い点
丁寧なエンディングリストがある
本作品のめちゃくちゃ遊びやすい点がわかりやすい実績リストが存在することです
このリストはストーリー順で並べられており
スキマがあいた場合はどこかに取り逃した実績があるとわかります
しかも、達成していない実績は画像をみれば分かるようにヒントが表示されます
この機能のおかげで、ストーリーの抜け漏れが非常に発生しにくく
実績を埋めていけるので、余すところなくゲームを楽しむことができます
正直、マルチエンディング系のゲーム全てに
この仕様を導入して欲しいくらい分かりやすい実績リストでした
全員が固められた後も全滅するまで戦闘を続けれる
また、戦闘固め系ならではの機能として全員が固められた後も
HPが0になるまで戦闘を続けることができます
この機能は人によっては不要と感じるかもしれませんが
これは死亡したわけではない固めならではの良さだと思います
敵から攻撃を受けているにも関わらず、何の反応も示さない様子が
キャラクター達の無力さを際立たせており、固めならではの味を感じることができます
こういった、固めならではのこだわりを感じることができるのも「封石の少女」の素晴らしさです
フリーゲームとは思えないボリューム
そして、最後の良い点はなんといってもフリーゲームとしてはあり得ないボリュームです
おそらく初見プレイだとクリアするのに6時間はかかると思います
私はいろいろフリーゲームを遊んでいますが、普通のフリーゲームは1時間、長くても2~3時間くらいのボリュームなので
「封石の少女」は間違いなく突出してます
これほどのボリュームにも関わらず、まだ更新が続いているのも凄いです
フリーゲームでこれだけのボリュームを作るのは簡単な気持ちではできません
「封石の少女」は少しでも多くの人に固めの良さを知ってほしいという
petrificaterさんの熱い気持ちなしでは作れない作品だと思います
まとめ
いかがでしたでしょうか?
一部UIやハードモードの難易度について気になる部分はありましたが
豊富な固め状態異常の数々とフリーゲームとは思えないボリュームで
固め好きやパズル系RPGが大好きな人にとってたまらない作品だと思います
「封石の少女」は下記ツイートからダウンロードできるので、これを機会にぜひ、プレイしてみてくださいね
https://t.co/SB8iTU0cTa
封石の少女ver1.3.9です!
無限回廊の難易度を下げました! https://t.co/Qux7zckwWu— petrificater(木宮ぴあ) (@p700529) September 1, 2022
最後に宣伝です
本サイトはこのように私の大好きな作品やエロゲ情報を紹介していくサイトです
最新の更新情報はモノちゃんのtwitterにて公開しておりますので
フォローすれば最新のブログ情報を得ることができますし
私のモチベーションが爆上がりするので、ぜひフォローよろしくお願いします
最後まで読んでいただきありがとうございました!